ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月22日

2016,8,12〜14 オートキャンパーズエリアならまた 早朝カヌーツアー

今年の夏休みは家族でカヌーと昨年捕れなかったクワガタ君を是非とも。。と言う事で。



群馬県は利根川水系の標高900m奈良俣ダム湖畔の
オートキャンパーズエリアならまた      にしました。




1日目〜



初日の朝は谷川岳にチョット寄りロープウェイとリフトで天神峠まで行き、子ども達の体力見ながらプチトレッキング!



さすがに上は涼しさ越えてちょっと寒い。














でも〜歩くと暑い なんだかんだで2時間ぐらい歩きました。




昼飯食べてキャンプ場向うと丁度13時のチェックインに間に合うかと、口コミみてここのそば処 角弥さんに寄りたかったんですが超混みであっさりあきらめましたタラ~  
美味しそうだったのに残念! ちょっと遅すぎた〜。




ここのキャンプ場はスーパーが近くには無いので水上インターお降りてサンモール水上店で買い出ししました。
寄り道したりして行ったので正確ではありませんが、スーパーからキャンプ場まですいていても1時間半ぐらいかかります。

後は山崎Yショップかな。



奈良俣ダムが見えてきました。 利根川水系のダムでは最も堤高が高い158mだそうで迫力有ります。



13時 チェックイン
我々は背後に森林のあるCサイトでした〜、地図ではそれほど広そうでは無かったのですが 広い! 綺麗! ティエラワイドの前に余裕でヘキサ張れます。



ハイシーズンなので区画ごとロープのラインが敷いて有ります。


シロツメ草がいっぱいでなんか花飾り作ってるようですクローバー



設営後 ダラダラと飲みながら夕食の準備でアッと言う間に暗くなってしまい既にヨッパラッて写真もまともじゃないです。



2日目〜
翌朝は早朝カヌーです晴れ



ここのところの水不足で水面まで遠い〜汗



リイちゃん5歳も頑張る!


いざっ!!  ここのツアーのガイドさんとても親切でフレンドリーでした。


シットオンカヤックなので子ども達も怖がらず早く漕いで!とせかされております汗



クワガタ落ちていないか目を凝らします〜目
早朝ツアーにしたもう1つの理由がこれです。
クワガタが水面に落ちている可能性が高いのです!



でもクワガタ 今年は少ないようです、蝉も鳴いてませんタラ~  残念!

入り江で小休止ニコニコ
クッキーとカフェオレのサービスがありました。


帰りは子ども達をチェンジ!


朝も早かったのでもう疲れちゃったようです。


ピンクの星ウィズスポーツさん ありがとうございました〜。

一旦サイトへ戻り軽く朝食。


さぁ〜て 午後はせっかくなので奈良俣ダムの上をちょろっと寄って




川遊びだ!  車で走る事20分ぐらい?  大穴交差点近くです。山崎Yショップで弁当仕入れてすぐの所に駐車場付で遊べるとこありました。



透明度抜群です。


15時半ごろ撤収してキャンプ場の割引情報で帰りの道中にあるホテルサンバードで温泉につかり

17時頃 キャンプ場へ戻り夕飯支度!

この日の夕方からはなぜか羽アリやら虫が多く サニタリー棟は虫嫌いの人にはちょっと。。。 蛍光灯好きなんですね〜。

で、ひょっとして自販機等明かりにクワガタやカブトムシがくるかもね〜と  息子とチェックしに行きました!


いましたぁ〜っ! 道ばたと自販機の脇の木の板に発見!

写真は翌朝です。
ミヤマクワガタの♂です。 自販機のそばで発見。

ミヤマクワガタの♀です。 水銀灯の明かりのエリアの道路にいました。


息子は驚喜で〜すキラキラ


何となくオヤジノのノルマ達成した気分です。

早起きでしたので酔いも早く早々に爆睡でした。

翌朝はさすがに撤収する方達が多く我々も時間いっぱいまで撤収してましたので11時チェックアウトです。

サイトと設備がとても綺麗なのでまた来たいキャップ場です。











  


Posted by 55satoshi at 16:36Comments(0)キャンプ

2016年08月02日

2016,7,30 わらしべ長者フィッシング(^0^)?(メゴチでクロダイ)

真夏の晴れた日のボート釣りは過酷です晴れ

それでも早朝は富士山も見えて気持ちいい〜〜〜山

海も穏やかで天気がいいとなんか期待しちゃいますよ〜っと。



まずはカワハギエリアへ様子見に♪  
Oさん親子も一緒だったのでアンカーあげてる所写真撮ってもらいましたグッド





ん〜〜  ん〜〜〜〜  エサ取り名人(名魚?) なんと一握りのアサリ餌はあっという間に完食されてしまい

苦戦の中なんとかこんなサイズを2尾 あげました汗 まだ修行が足りません!



 熱中症対策は万全でしたが....  それにしても暑い


オヤジは小休止〜♫


ちょっと漕ぐのも様になってきましたが。。。あまり進みませんがこの先楽しみです汗



10時頃からシロギス&マゴチエリアに移動


ここで わらしべフィッシング!

まず細めの アオイソメ で小振りのメゴチを釣り右  (写真忘れました!)

右そのメゴチの口にマゴチ用の針を掛け海底からちょい上に来るよう泳がせま〜す。右

右ガブッと  そうガブッとマゴチが。。。。くる  くると念じて数分!右置き竿で念のためカールコードで竿が落ちないよう結びます。
以前これで竿とリールを突然海に飲み込まれてしまった悔しい思い出が。。。


右突然ガブッと来ました!!!! すごい引きです。




格闘する事数分 やっと上がってきたのは












なんと












でっかい クロダイでした〜ニコニコ



雑食性とは聞いてましたが、メゴチの泳がせエサでクロダイなんてびっくりです。



メゴチって手間かかるけど天ぷらにすると美味しいから魚にとっても美味しいんですかね〜?
いつも砂地にいてなかなか捕食できないのに海底からふわぁ〜と浮いてたんで思わずガブッといっちまったんですかね〜。





ってなことで本日の釣果
クロダイ 50cm 2.7kg  1尾
シロギス 6尾   ミズカマス 1尾  カワハギ2尾  でした〜。

例によってお店の前でパチリと。




せっかくなので久しぶりに魚拓なんぞとってみました。
ポスターカラーと襖紙です。




クロダイとカワハギは翌日 お刺身に!  シロギスとカマスは天ぷらに! 


一晩寝かせたクロダイは旨いな〜   カワハギはキモポン酢で♫  酒が進みます♫



海の幸に感謝。








  


Posted by 55satoshi at 20:09Comments(0)釣りソト遊び