ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月03日

2018,5,18葉山

2018,5,18葉山 ボートで出撃




学校の開校記念日で休み&好天気じゃないですか〜晴れニコニコ

もうそろそろシロギスもいいんじゃないかと。
メゴチがいればマゴチもゲットできるかも????な〜んて妄想しながらイザ波

なかなかの出だしです。


まぁまぁのサイズがドテラ流しでポツポツと


メゴチエサでマゴチ狙うも なかなかヒットしませんえーん

13時30分なのでそろそろ戻らなくては。。。

息子が最後まで諦めず  メゴチをずるずると海底這わせて自分もゆっくりと漕いで帰る途中




水深5mぐらいのところでいきなりです

 歓喜ですグッド


お店で


シロギスの天ぷらは最高ですね〜。

マゴチは捌いて1晩寝かせて刺身と唐揚げに。  絶品です。
  


Posted by 55satoshi at 15:41Comments(0)釣り

2018年07月03日

2018/4/28~4/30GW九十九里シーサイドオートキャンプ

GWのキャンプを今頃になってアップです汗

またまた、ギリギリでの予約で、毎度の九十九里シーサイドオートキャンプです。 ちょっとだけ穴場?

シャワー付きの第一キャンプ場はすぐにいっぱいだったようですが、我々はビーチのある第2かやだ浜の方です。

この時期は砂遊びとカニ採りが意外と面白くて。。。



渋滞を避けて朝一で出発、チェックインまでは銚子マリーナの海水浴場で過ごしました。
こんなところです。屏風ヶ浜が一望でシーズン前なのでガラガラです。



ちょっとだけ竿出してみましたが、魚の生命反応は全く無し汗

浜では潮干狩り?  地元の方がなんと小さな穴をサクッと掘って塩を少々ふりかけマテ貝を器用に獲ってました。
大潮の干潮時にだけみたいですが。。。我々が見てもどの穴だかよくわからん汗

このサイズは酒の肴には美味しそうです。

12時に¥500でアーリーチェックイン。

グルキャンサイトはこんな感じで、土と石混じりの砂地って感じです。18cm以上のペグがでないと海風で吹っ飛びます。


Oさん家族とサッと昼飯 済ませて


設営した写真  忘れてた〜汗

夕飯用のカニを獲りにビーチへ晴れ

毎度 インパクトありです。


かやだ浜


魚のアラを魚屋さんで分けていただきそれをカニ網と一緒に波打ち際に投げます。
15分から20分で。。。。。。こんな感じで獲れます。 ( 全くかからない時も結構ありです)


背中にHマークのヒラツメガニです。
最近はたまに都内のスーパーで出回ってる時もあるみたいです。  お大きさは甲長が大人の男性の握りこぶしくらいですかね。


今日のメインです。


茹でただけでも結構濃厚!


トマトソースとガーリックとオリーブオイルと


完成品 パスタなんですがカニがいっぱいで汗



この後はビールビール睡眠

翌日の昼はこちらで





なかなか 国道沿いですが穴場的でかなり美味しかった。

温泉はいつもかんぽの宿でしたが今回は探しました!
かなり昭和な感じでディープです。貸切でした。




小2、小5、高1の子ども会議ですテヘッ



撤収の朝











  


Posted by 55satoshi at 14:59Comments(0)キャンプ