今年の夏休みは家族でカヌーと昨年捕れなかったクワガタ君を是非とも。。と言う事で。
群馬県は利根川水系の標高900m奈良俣ダム湖畔の
オートキャンパーズエリアならまた にしました。
1日目〜
初日の朝は谷川岳にチョット寄りロープウェイとリフトで天神峠まで行き、子ども達の体力見ながらプチトレッキング!
さすがに上は涼しさ越えてちょっと寒い。
でも〜歩くと暑い なんだかんだで2時間ぐらい歩きました。
昼飯食べてキャンプ場向うと丁度13時のチェックインに間に合うかと、口コミみてここのそば処 角弥さんに寄りたかったんですが超混みであっさりあきらめました
美味しそうだったのに残念! ちょっと遅すぎた〜。
ここのキャンプ場はスーパーが近くには無いので水上インターお降りてサンモール水上店で買い出ししました。
寄り道したりして行ったので正確ではありませんが、スーパーからキャンプ場まですいていても1時間半ぐらいかかります。
後は山崎Yショップかな。
奈良俣ダムが見えてきました。 利根川水系のダムでは最も堤高が高い158mだそうで迫力有ります。
13時 チェックイン
我々は背後に森林のあるCサイトでした〜、地図ではそれほど広そうでは無かったのですが
広い! 綺麗! ティエラワイドの前に余裕でヘキサ張れます。
ハイシーズンなので区画ごとロープのラインが敷いて有ります。
シロツメ草がいっぱいでなんか花飾り作ってるようです
設営後 ダラダラと飲みながら夕食の準備でアッと言う間に暗くなってしまい既にヨッパラッて写真もまともじゃないです。
2日目〜
翌朝は早朝カヌーです
ここのところの水不足で水面まで遠い〜
リイちゃん5歳も頑張る!
いざっ!! ここのツアーのガイドさんとても親切でフレンドリーでした。
シットオンカヤックなので子ども達も怖がらず早く漕いで!とせかされております
クワガタ落ちていないか目を凝らします〜
早朝ツアーにしたもう1つの理由がこれです。
クワガタが水面に落ちている可能性が高いのです!
でもクワガタ 今年は少ないようです、蝉も鳴いてません 残念!
入り江で小休止
クッキーとカフェオレのサービスがありました。
帰りは子ども達をチェンジ!
朝も早かったのでもう疲れちゃったようです。
ウィズスポーツさん ありがとうございました〜。
一旦サイトへ戻り軽く朝食。
さぁ〜て 午後はせっかくなので奈良俣ダムの上をちょろっと寄って
川遊びだ! 車で走る事20分ぐらい? 大穴交差点近くです。山崎Yショップで弁当仕入れてすぐの所に駐車場付で遊べるとこありました。
透明度抜群です。
15時半ごろ撤収してキャンプ場の割引情報で帰りの道中にあるホテルサンバードで温泉につかり
17時頃 キャンプ場へ戻り夕飯支度!
この日の夕方からはなぜか羽アリやら虫が多く サニタリー棟は虫嫌いの人にはちょっと。。。 蛍光灯好きなんですね〜。
で、ひょっとして自販機等明かりにクワガタやカブトムシがくるかもね〜と 息子とチェックしに行きました!
いましたぁ〜っ! 道ばたと自販機の脇の木の板に発見!
写真は翌朝です。
ミヤマクワガタの♂です。 自販機のそばで発見。
ミヤマクワガタの♀です。 水銀灯の明かりのエリアの道路にいました。
息子は驚喜で〜す
何となくオヤジノのノルマ達成した気分です。
早起きでしたので酔いも早く早々に爆睡でした。
翌朝はさすがに撤収する方達が多く我々も時間いっぱいまで撤収してましたので11時チェックアウトです。
サイトと設備がとても綺麗なのでまた来たいキャップ場です。